
こんにちは。こんばんは。
「本屋大賞」の名を本屋さんでよく見かける時代になって随分と日が経ちますね。
現代の出版業界でも、本屋大賞ほどベストセラーを生み出す影響力を持った賞はないのではないでしょうか。
それに本屋大賞は出版社が売り出す新人賞や文学賞でもありません。
そんな特異な本屋大賞は今や毎年注目されていますが、今日はその歴代受賞作品のノミネートランキングや設立経緯などを調べていきたいと思います。
目次から探す
本屋大賞設立経緯
まず今もそうですが出版業界はいつも出版不況と言われており、本の売り上げがあまり芳しくありません。
当然、売上が減れば書店も減ります。特に街の個人経営の本屋さんは年々減少していっています。
少し業界的背景になりますが、売上が減少しようが出版社側から本屋さん送られてくる本の数は変わりません。その辺の金銭関係は今回省略しますが、依然書店は苦しい状況が続きました。
そんな中、実行委員会の杉江由次さん(本の雑誌社・営業担当)という方が、設立に動き出しました。
その背景にはとても勇気と情熱ある行動があったのです。
皆さんもご存知だと思うですが直木賞(直木三十五賞)ってありますよね。
未だにそうですが、本屋さんにとって直木賞は本を売る大きなチャンスなのです。
現状でも売上は苦しいかもしれませんが、何もないよりかは目玉商品として売り出すチャンスになります。
ですがこの直木賞が128回(平成14年・2002年下半期)のときに受賞作なしという結果になりました。まぁこれも歴代を見るとよくあることなのですが。
芥川賞や直木賞は選考委員(歴代受賞者の作家)さんが受賞作を選びます。もちろんその前にノミネート条件もありますがここでは省略します。
話を戻しまして、受賞作なしという結果に納得に落胆した杉江さんは「自分が普段接する書店員の声を拾い上げたい」という名目の下に本屋大賞の設立を考えつきました。
そしてついに本屋大賞は2004年に設立されることになりました。
「全国書店員が選んだいちばん! 売りたい本」
「売り場からベストセラーをつくる!」
上記のようなキャッチコピーに基づきまして、普段からリアルな現場で、お客さんと接しながら働く書店員さん(実行委員会)たちの投票によって年間ベストセラーを生み出すこととなったのです!
第十九回本屋大賞【2022年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 |
2 | 赤と青とエスキース | 青山 美智子 |
3 | スモールワールズ | 一穂 ミチ |
4 | 正欲 | 朝井 リョウ |
5 | 六人の嘘つきな大学生 | 浅倉 秋成 |
6 | 夜が明ける | 西 加奈子 |
7 | 残月記 | 小田 雅久仁 |
8 | 硝子の塔の殺人 | 知念 実希人 |
9 | 黒牢城 | 米澤 穂信 |
10 | 星を掬う | 町田 そのこ |
第十八回本屋大賞【2021年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | 52ヘルツのクジラたち | 町田 そのこ |
2 | お探し物は図書室まで | 青山 美智子 |
3 | 犬がいた季節 | 伊吹 有喜 |
4 | 逆ソクラテス | 伊坂 幸太郎 |
5 | 自転しながら公転する | 山本 文緒 |
6 | 八月の銀の雪 | 伊与原 新 |
7 | 滅びの前のシャングリラ | 凪良 ゆう |
8 | オルタネート | 加藤 シゲアキ |
9 | 推し、燃ゆ | 宇佐見 りん |
10 | この本を盗む者は | 深緑 野分 |
第十七回本屋大賞【2020年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | 流浪の月 | 凪良 ゆう |
2 | ライオンのおやつ | 小川 糸 |
3 | 線は、僕を描く | 砥上 裕將 |
4 | ノースライト | 横山 秀夫 |
5 | 熱源 | 川越 宗一 |
6 | medium 霊媒探偵城塚翡翠 | 相沢 沙呼 |
7 | 夏物語 | 川上 未映子 |
8 | ムゲンのi | 知念 実希人 |
9 | 店長がバカすぎて | 早見 和真 |
10 | むかしむかしあるところに、死体がありました。 | 青柳 碧人 |
第十六回本屋大賞【2019年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | そして、バトンは渡された | 瀬尾 まいこ |
2 | ひと | 小野寺 史宜 |
3 | ベルリンは晴れているか | 深緑 野分 |
4 | 熱帯 | 森見 登美彦 |
5 | ある男 | 平野 啓一郎 |
6 | さざなみのよる | 木皿 泉 |
7 | 愛なき世界 | 三浦 しをん |
8 | ひとつむぎの手 | 知念 実希人 |
9 | 火のないところに煙は | 芦沢 央 |
10 | フーガはユーガ | 伊坂 幸太郎 |
第十五回本屋大賞【2018年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | かがみの孤城 | 辻村 深月 |
2 | 盤上の向日葵 | 柚月 裕子 |
3 | 屍人荘の殺人 | 今村 昌弘 |
4 | たゆたえども沈まず | 原田 マハ |
5 | AX アックス | 伊坂 幸太郎 |
6 | 騙し絵の牙 | 塩田 武士 |
7 | 星の子 | 今村 夏子 |
8 | 崩れる脳を抱きしめて | 知念 実希人 |
9 | 百貨の魔法 | 村山 早紀 |
10 | キラキラ共和国 | 小川 糸 |
第十四回本屋大賞【2017年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | 蜜蜂と遠雷 | 恩田 陸 |
2 | みかづき | 森 絵都 |
3 | 罪の声 | 塩田 武士 |
4 | ツバキ文具店 | 小川 糸 |
5 | 桜風堂ものがたり | 村山 早紀 |
6 | 暗幕のゲルニカ | 原田 マハ |
7 | i | 西 加奈子 |
8 | 夜行 | 森見 登美彦 |
9 | コンビニ人間 | 村田 沙耶香 |
10 | コーヒーが冷めないうちに | 川口 俊和 |
第十三回本屋大賞【2016年】
順位 | 受賞作品 | 著者 |
---|---|---|
大賞 | 羊と鋼の森 | 宮下 奈都 |
2 | 君の膵臓をたべたい | 住野 よる |
3 | 世界の果てのこどもたち | 中脇 初枝 |
4 | 永い言い訳 | 西川 美和 |
5 | 朝が来る | 辻村 深月 |
6 | 王とサーカス | 米澤 穂信 |
7 | 戦場のコックたち | 深緑 野分 |
8 | 流 | 東山 彰良 |
9 | 教団X | 中村 文則 |
10 | 火花 | 又吉 直樹 |