虚像の道化師 ガリレオ 7【あらすじネタバレ感想】シリーズ第7弾

あらすじ

東野圭吾の代表作、「ガリレオシリーズ」の最新短編集。
ビル5階にある新興宗教の道場から、信者の男が転落死した。その場にいた者たちは、男が何かから逃れるように勝手に窓から飛び降りたと証言し、教祖は相手に指一本触れないものの、自分が強い念を送って男を落としてしまったと自首してきた。教祖の“念”は本物なのか? 湯川は教団に赴きからくりを見破る(「幻惑(まどわ)す」)。

突然暴れだした男を取り押さえようとして草薙が刺された。逮捕された男は幻聴のせいだと供述した。そして男が勤める会社では、ノイローゼ気味だった部長が少し前に自殺し、また幻聴に悩む女子社員もいた。幻聴の正体は――(「心聴(きこえ)る」)。

大学時代の友人の結婚式のために、山中のリゾートホテルにやって来た湯川と草薙。その日は天候が荒れて道が崩れ、麓の町との行き来が出来なくなる。ところがホテルからさらに奥に行った別荘で、夫婦が殺されていると通報が入る。草薙は現場に入るが、草薙が撮影した現場写真を見た湯川は、事件のおかしな点に気づく(「偽装(よそお)う」)。

劇団の演出家が殺された。凶器は芝居で使う予定だったナイフ。だが劇団の関係者にはみなアリバイがあった。湯川は、残された凶器の不可解さに着目する(「演技(えんじ)る」)。


読み応え充分の4作を収録。湯川のクールでスマートな推理が光る、ガリレオ短編集第4弾。

(文藝春秋より)

感想・レビュー

ガリレオシリーズもついに第七弾となりました。

わたくしもまんまと東野ガリレオにハマっております。

さて、今回は前回の長編「真夏の方程式」を終えて通常通りの四作の短編集となります。

タイトルも「幻惑(まどわ)す」「心聴(きこえ)る」「偽装(よそお)う」「演技(えんじ)る」と短編集では恒例の通りです。

今回のテーマは、まさにタイトルにある「道化師」。このピエロのようなイメージの事件、トリックを湯川はじめ、草薙、内海の陣営が紐解いていくシンプルな展開が際立ったかと。

短編集は毎度派手な感じではないけれど、やはり面白いのは面白い。

個人的には、「心聴(きこえ)る」が特に良かったですね。

草薙の警察学校時代の同期が出てきて、それが事件と草薙たちの関係性と少しリンクし、最後の終わり方もなんか良いなぁと思えました。犯人の動機に関しては、少し適当過ぎな気もして笑ってしまいましたけど。

あとは新興宗教の「幻惑(まどわ)す」も良かったなぁ。

世の中でありそうなオカルト案件をガリレオらしく科学的に解き暴くのも面白い。けれど、それまでの物語を非常に魅力的に読ませくれるので、新興宗教の仕組みが見えてくるのがとても面白く頁を捲れた印象があります。

他2篇も面白く読めたけど、褒めてばっかりもあれなんで、少しだけ今回は欲も書いておこうかと。

東野圭吾さんの作品、特にガリレオシリーズなんですけど、いつも事件の原因や犯人の動機が「不倫、浮気した、いやしてない→殺す」みたいな男女関係ばかりなので少しだけ飽きてきている感じもあります。

もちろんそれがこのシリーズの面白さの一つでもありますし、私も過去に褒めているところでもあるんですけど、流石にシリーズ7とかまできてるのでね、まぁ贅沢な悩みですよ。

またそれで殺したのかよこいつら」「もうそれなら恋愛とか結婚すんな」ってなってもおかしくないくらい結構このパターンが多い。笑

でもそうじゃない良い話というか、展開、終わらせ方がこのシリーズにはあるのもちゃんと知っているので、本当に些細な贅沢な欲です。

やっぱり他のミステリ作家には書けない科学的トリックがまずこの作品の軸ですからね、それと魅力的なキャラクターがいるだけでこの作品は強力ですし、現に楽しませて頂いているので今日はこの辺で終わりたいと思います。

長編も面白いし、短編集も相変わらずの安定の面白さ。ガリレオシリーズはやっぱり最高ですよ。

関連記事

合わせて読みたい

禁断の魔術 ガリレオ8【あらすじネタバレ感想】ガリレオの教え子が犯した悲しき事件とは?復活の短編集

続きを読む

合わせて読みたい

【ガリレオシリーズ・小説】あらすじや感想などを刊行順に紹介/東野圭吾

続きを読む

紹介した本

200万冊以上の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited 無料体験を使ってみる 12万以上の対象作品が聴き放題 Audible 無料体験を使ってみる