坊っちゃん【あらすじネタバレ感想】夏目文学初期の代表作

あらすじ

松山中学在任当時の体験を背景とした初期の代表作。物理学校を卒業後ただちに四国の中学に数学教師として赴任した直情径行の青年“坊っちゃん”が、周囲の愚劣、無気力などに反撥し、職をなげうって東京に帰る。主人公の反俗精神に貫かれた奔放な行動は、滑稽と人情の巧みな交錯となって、漱石の作品中最も広く愛読されている。近代小説に勧善懲悪の主題を復活させた快作である。

(新潮社より)

感想・レビュー

夏目漱石は二冊目になります。

文体は現代エンタメ小説のような気楽さで。「おれ」の一人称で物語が進んでいきます。

若者が世を皮肉り、自己の悶えや葛藤を描き、最後は痛快劇まであります。

時々、確信たる一文が見えるのはやはり漱石先生ですね。

清の存在もこの作品において大きい。

調べてみたら漱石生涯の断片が色々と散りばめられているらしく、読後も楽しめました。

最後の養源寺の一文は、とても良かったです。

清の墓は家から歩いてすぐなので、是非行ってみたい。

紹介した本

200万冊以上の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited 無料体験を使ってみる 12万以上の対象作品が聴き放題 Audible 無料体験を使ってみる