52ヘルツのクジラたち【あらすじネタバレ感想】孤独の中で鳴き続ける、クジラの声はどこに届く

あらすじ

52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。

そのため、世界で一番孤独だと言われている。

自分の人生を家族に搾取されてきた女性・貴瑚と、母に虐待され「ムシ」と呼ばれていた少年。孤独ゆえ愛を欲し、裏切られてきた彼らが出会い、新たな魂の物語が生まれる―。

(中央公論新社より)

感想・レビュー

第十八回(2021)本屋大賞第一位

町田そのこさんは初読みになります。

本作は本屋大賞を受賞し、かなり売れているとか。

ではまず読んだ所感としては、評価が難しいのですが、少し都合の良すぎる話だなぁと思ってしまいましたね。

幼い子供たちが虐待を受けていたり、無差別な大人の悪意を受けているシーンを描くならもっと超えてくる何かが欲しいのが正直な所なのですが、では本作がその虐待などを超えてくる内容だったか、といわれれば、うーん、疑問点も多く、やっぱり何とも都合の良い話だったかなぁという気持ちが強く残りましたね。

では、ぼちぼち書いていきます。

まず物語は、虐待を過去に受けていた主人公のキコが大人になり、大分の田舎で、怠惰な暮らしをはじめるところから始まる。

慣れない集落的な閉鎖環境に戸惑いつつ、徐々に過去の物語、どうしてここにいるのかなどが明かされていきます。

そんな中で、もう一人、虐待を受けている子供と出会います。キコはこの子を52と名付けました。

52をきっかけに、キコの心は少しずつ快復していき、52も良い未来へと向かっていく……と大雑把にまとめるとこんな感じ。

構成自体は、現代小説の王道的なやり方で、わかりやすく、流れも過去に戻ることによって、逆に現実が気になってくるとても良い流れだったと思います。

52の母親がキコに裏の顔を見せたり、そんな娘を溺愛した馬鹿な父親が崩れていくシーンなんかは、とても楽しみながら読んでいたと思います。

で問題は、やはり主人公のキコが、大人の割に、すごい子供なんですよね。それが虐待故なんだと書いてるんでしょうけど、普通に友達出来たり、恋愛するスキルはあるので、ただ受動的な姿勢のワガママな子供に見えてくるんですよね。

まぁこれが愛の不足、キコの人生を体現化しているのでしょうけど、私の知ってる虐待を受けた子供たちって、ひっそりと一人で、生きてる人が殆どなんですよね。

人付き合いも程々にして、恋愛もせず、趣味に没頭したりして、それはなんでかって、人が信用出来ないんですよね。恋愛なんかして、将来結婚なんかしたら、せっかく一人になれたのに、また家族やらなくちゃいけないのか、と憂鬱になるっていってたんで。

それ聞いた時、なんかリアルだなぁと思いましたし、まぁこれには各環境、状況が違うのでみんながみんなそうじゃないとは思います。

話戻しまして、仮にキコが虐待のせいで、コミュニケーションスキルが不足していて、52のように喋られない、友達もできない、恋愛もできない、というような感じなんだったら、二人が出会った意味として、それが普通の人には聞こえない52ヘルツの鳴き声として、本当の意味で発揮、共鳴できたんだな、と思うんですよ。

でもキコはそうじゃない。普通の女として生きられてる。仲のいい同僚も、友人もいるし、恋人もいる。たとえそれがめちゃくちゃな男でも、そんな男に引っ掛かる女性なんていくらでもいる。

だがキコがそうなれたのも、見晴とアンさんと呼ばれる人の存在があったからだからこそ、アンさんの言葉を聞き流し、男を優先し、肉欲に溺れた罪は、かなり重い。

何を学んだのか、アンさんへの感謝は嘘だったのか。

確かに見方を変えると、キコの育った環境がそうさせた、とも言えるかもしれない。でも私がキコの育った環境を読んだ時、これは人間が人間に対する見方を捻じ曲げてしまってもおかしくない、と思いました。

そんな簡単に人の懐に入れるほど甘い虐待ではない、と感じてしまった。

そして唐突にアンさんも死ぬ。それに加えて作中では、ALSやジェンダー、田舎の嫌な人たちも、全てキコの不遇な過去にする為の道具(お涙頂戴)に見えて仕方がない。

それくらいあっさりとしすぎていて、物語が余計に浅く感じました。

同じ虐待を受けた「愛」を52と、囚人のように呼ぶ神経も。でも私は、それでも内容が終盤で超えてくるなら、良いと思っていました。

だからこそ最後の方で、52が焦るように声を上げたり、言葉を喋りだしたのも、田舎の悪い人たちが、みんな良い人たちだった、お婆ちゃんも幸せだったんだね、みたいな解釈も、急なハッピーエンドもやはり、どう考えても帳尻を合わせにきたような、都合が良すぎるのではないか、と思えてしまいました。

ただ著者がそういう風に最後を書いてることも理解できるんです。でもその過程にもっていくには、まだ足りていない。だから浅く感じたのかもしれません。

それが全ての評価だったと思います。

もし虐待を受けた子が読んだら、鼻で笑ってしまいかねない、そんな怖さすら覚えました。題材が題材だけに、もう少し頁数増やしてでも、深みと説得力が欲しいところです。

分厚くなると、今より売れなくなる可能性もあるかもしれないけど、本当の意味で、52ヘルツの鳴き声として救える人は、きっと今より増えるのではないかと。

失礼なこと言いますが、ターニングポイントは、解決していく終盤から終わり方だったかな、と。

タイトルとその意味合いはすごく良かったと思います。でもそのロマンに引っ張られすぎかな、と。

ただの本読みが生意気なこと書きましたが、ただの本読みの意見なので、この本がお好きな方には少しお気を悪くさせてしまいましたが、お許しを。

それでは今日はこの辺で、最後までお読み頂きありがとうございました。

季節の変り目なので、体調にお気をつけて。

合わせて読みたい

書店員が決める【歴代本屋大賞】全年度版ランキング!感想あり

続きを読む

紹介した本

200万冊以上の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited 無料体験を使ってみる 12万以上の対象作品が聴き放題 Audible 無料体験を使ってみる