風が強く吹いている【あらすじネタバレ感想】素人集団が箱根駅伝に挑む!?
あらすじ 箱根駅伝を走りたい――そんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。 「駅伝」って何? 走るってどういうことなんだ? 十人の個性あふれるメンバーが、長距離を走ること(=生きること)に夢中で突き進む。自分…
マイペースに読書
あらすじ 箱根駅伝を走りたい――そんな灰二の想いが、天才ランナー走と出会って動き出す。 「駅伝」って何? 走るってどういうことなんだ? 十人の個性あふれるメンバーが、長距離を走ること(=生きること)に夢中で突き進む。自分…
あらすじ 独ソ戦が激化する1942年、モスクワ近郊の農村に暮らす少女セラフィマの日常は、突如として奪われた。急襲したドイツ軍によって、母親のエカチェリーナほか村人たちが惨殺されたのだ。自らも射殺される寸前、セラフィマは赤…
あらすじ 敵は、先入観。世界をひっくり返せ! 伊坂幸太郎史上、最高の読後感。デビュー20年目の真っ向勝負! 無上の短編5編(書き下ろし3編を含む)を収録。 (集英社より) 感想・レビュー 第33回柴田錬三郎賞受賞、第…
あらすじ 女手ひとつで僕を東京の私大に進ませてくれた母が、急死した。僕、柏木聖輔は二十歳の秋、たった独りになった。大学は中退を選び、就職先のあてもない。そんなある日、空腹に負けて吸い寄せられた砂町銀座商店街の惣菜屋で、最…
あらすじ 深夜二時四十六分。海沿いの小さな町を見下ろす杉の木のてっぺんから、「想像」という電波を使って「あなたの想像力の中」だけで聴こえるという、ラジオ番組のオンエアを始めたDJアーク。その理由は―東日本大震災を背景に、…
あらすじ 52ヘルツのクジラとは―他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かない、何も届けられない。そのため、世界で一番孤独だと言われている。自分の人生を家族に搾…
第十九回本屋大賞【2022年】 第十位「星を掬う」町田そのこ 星を掬う posted with ヨメレバ 町田 そのこ 中央公論新社 2021年10月18日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle あら…
あらすじ 神紅大学ミステリ愛好会の葉村譲と明智恭介は、曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、同じ大学の探偵少女、剣崎比留子とペンション紫湛荘を訪れる。しかし想像だにしなかった事態に見舞われ、一同は籠城を余儀なくされた。緊…
あらすじ 谷原京子、二十八歳。吉祥寺の書店の契約社員。超多忙なのに薄給。お客様からのクレームは日常茶飯事。店長は山本猛という名前ばかり勇ましい「非」敏腕。人を苛立たせる天才だ。ああ、店長がバカすぎる! 毎日「マ…
あらすじ 栗原一止は、夏目漱石を敬愛する信州の内科医だ。「二十四時間、三百六十五日対応」を掲げる本庄病院で連日連夜不眠不休の診療を続けている。四月、東京の大病院から新任の医師・進藤辰也がやってくる。一止と信濃大学の同級生…
あらすじ 江戸時代、前代未聞のベンチャー事業に生涯を賭けた男がいた。ミッションは「日本独自の暦」を作ること―。碁打ちにして数学者・渋川春海の二十年にわたる奮闘・挫折・喜び、そして恋!早くも読書界沸騰!俊英にして鬼才がおく…
あらすじ 元刑事で一人娘が失踪中のD県警広報官・三上義信。記者クラブと交通事故の匿名問題で揉める中、昭和64年に起きたD県警史上最悪の翔子ちゃん誘拐殺人事件(ロクヨン)への警察庁長官視察が決定する。だが被害者遺族から長官…
あらすじ 海外旅行特集の仕事を受け、太刀洗万智はネパールに向かった。現地で知り合った少年にガイドを頼み、穏やかな時間を過ごそうとしていた矢先、王宮で国王殺害事件が勃発する。太刀洗は早速取材を開始したが、そんな彼女を嘲笑う…
あらすじ 時は乱世。天下統一を目指す秀吉の軍勢が唯一、落とせない城があった。武州・忍城。周囲を湖で囲まれ、「浮城」と呼ばれていた。城主・成田長親は、領民から「のぼう様」と呼ばれ、泰然としている男。智も仁も勇もないが、しか…
第十八回本屋大賞【2021年】 本屋大賞2021 posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2021年04月16日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「この本を盗む者は」深緑野分 この…
第十七回本屋大賞【2020年】 本屋大賞2020 posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2020年04月09日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 第十位「むかしむかしあると…
あらすじ 一九七五年、台北。内戦で敗れ、台湾 に渡った不死身の祖父は殺された。誰に、どんな理由で? 無軌道に過ごす十七歳の葉秋生は、自らのルーツをたどる旅に出る。台湾から日本、そしてすべての答えが待つ大陸へ。激動の歴史に…
第十六回本屋大賞【2019年】 本屋大賞2019 posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2019年04月09日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「フーガはユーガ」伊坂幸太郎 フー…
第十五回本屋大賞【2018年】 本屋大賞2018 posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2018年04月10日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「キラキラ共和国」小川糸 キラキラ…
第十四回本屋大賞【2017年】 本屋大賞2017 posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2017年04月11日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「コーヒーが冷めないうちに」川口俊…
第十三回本屋大賞【2016年】 本屋大賞(2016) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2016年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「火花」又吉直樹 火花 posted …
第十二回本屋大賞【2015年】 本屋大賞(2015) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2015年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「億男」川村元気 億男 posted …
第十一回本屋大賞【2014年】 本屋大賞(2014) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2014年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「去年の冬、きみと別れ」中村文則 去年…
第十回本屋大賞【2013年】 本屋大賞(2013) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2013年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十一位「光圀伝」冲方丁 光圀伝 上 post…
第九回本屋大賞【2012年】 本屋大賞(2012) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2012年04月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 第十位「プリズム」百田尚樹 プリ…
第八回本屋大賞【2011年】 本屋大賞(2011) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2011年04月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 第十位「ストーリー・セラー」有川…
第七回本屋大賞【2010年】 本屋大賞(2010) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2010年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「1Q84」村上春樹 1Q84 BOOK…
第六回本屋大賞【2009年】 本屋大賞(2009) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2009年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「モダンタイムス」伊坂幸太郎 モダンタイ…
第五回本屋大賞【2008年】 本屋大賞(2008) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2008年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「カシオペアの丘で」重松清 カシオペアの…
第四回本屋大賞【2007年】 本屋大賞(2007) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2007年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第十位「名もなき毒」宮部みゆき 名もなき毒 p…
第三回本屋大賞【2006年】 本屋大賞(2006) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2006年04月05日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第十一位「魔王」伊坂幸太郎 魔王 po…
第二回本屋大賞【2005年】 本屋大賞(2005) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2005年04月05日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第10位「そのときは彼によろしく」市川…
第一回本屋大賞【2004年】 本屋大賞(2004) posted with ヨメレバ 本の雑誌編集部 本の雑誌社 2004年04月 楽天ブックス Amazon Kindle 第10位「ららら科學の子」矢作俊彦 ららら科學…
あらすじ この病院では、奇蹟が起きる。栗原一止(いちと)は信州にある「24時間、365日対応」の病院で働く、29歳の内科医である。ここでは常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を3日…
あらすじ あなたと共にいることを、世界中の誰もが反対し、批判するはずだ。わたしを心配するからこそ、誰もがわたしの話に耳を傾けないだろう。それでも文、わたしはあなたのそばにいたい―。再会すべきではなかったかもしれない男女が…
あらすじ 令嬢刑事×毒舌執事コンビの傑作ミステリ国立署の新米刑事、宝生麗子は世界的に有名な『宝生グループ』のお嬢様。『風祭モータース』の御曹司である風祭警部の下で、数々の事件に奮闘中だ。大豪邸に帰ると、地味なパンツスーツ…
あらすじ ルールは越えられる。世界だって変えられる。読書界を圧倒した記念碑的名作。文庫化にあたり改稿。 兄は泉水、二つ下の弟は春、優しい父、美しい母。家族には、過去に辛い出来事があった。その記憶を抱えて兄弟が大人になった…
こんにちは。こんばんは。 「本屋大賞」の名を本屋さんでよく見かける時代になって随分と日が経ちますね。 現代の出版業界でも、本屋大賞ほどベストセラーを生み出す影響力を持った賞はないのではないでしょうか。 それに本屋大賞は出…
あらすじ ゆるされている。世界と調和している。それがどんなに素晴らしいことか。言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。 「才能があるから生きていくんじゃない。そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ…
あらすじ 東京湾に浮かぶ月島。ぼくらは今日も自転車で、風よりも早くこの街を駆け抜ける。ナオト、ダイ、ジュン、テツロー、中学2年の同級生4人組。それぞれ悩みはあるけれど、一緒ならどこまでも行ける、もしかしたら空だって飛べる…
あらすじ 私には五人の父と母がいる。その全員を大好きだ。 森宮優子、十七歳。継父継母が変われば名字も変わる。だけどいつでも両親を愛し、愛されていた。この著者にしか描けない優しい物語。 (文藝春秋より) 感想・レビュー 第…
あらすじ 活字離れのあなたに効く、小説の喜びばかばかしくも、恰好よい、伊坂幸太郎が届ける「5つの奇跡」 「俺たちは奇跡を起こすんだ」独自の正義感を持ち、いつも周囲を自分のペースに引き込むが、なぜか憎めない男、陣内。彼を中…
あらすじ 天才スパイたちによる決死の頭脳戦!! ”魔王”――結城中佐の発案で、陸軍内に極秘裏に設立されたスパイ養成学校”D機関”。その異能の精鋭達が、緊迫の諜報戦を繰り広げる! 吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞に輝…
あらすじ 樺太(サハリン)で生まれたアイヌ、ヤヨマネクフ。開拓使たちに故郷を奪われ、集団移住を強いられたのち、天然痘やコレラの流行で妻や多くの友人たちを亡くした彼は、やがて山辺安之助と名前を変え、ふたたび樺太に戻ることを…
あらすじ 言葉への敬意、不完全な人間たちへの愛おしさを謳いあげる三浦しをん最新長編小説。【辞書】言葉という大海原を航海するための船。【辞書編集部】言葉の海を照らす灯台の明かり。【辞書編集者】普通の人間。食べて、泣いて、笑…