吾輩は猫である【あらすじネタバレ感想】文豪・夏目漱石の処女作!

あらすじ

日本一有名なネコの可笑しな人間観察日記。

中学教師苦沙弥先生の書斎に集まる明治の俗物紳士達の語る珍談・奇譚、小事件の数かずを、先生の家に迷いこんで飼われている猫の眼から風刺的に描いた、漱石最初の長編小説。江戸落語の笑いの文体と、英国の男性社交界の皮肉な雰囲気と、漱石の英文学の教養とが渾然一体となり、作者の饒舌の才能が遺憾なく発揮された、痛烈・愉快な文明批評の古典的快作である。

(新潮社より)

感想・レビュー

漱石先生のデビュー作になります。

日本では生きていれば誰もが一度くらいは「〜〜は〇〇である」などと、何となくどこかで聞いたことのあるくらい、常套句のようなタイトルです。

そして本編はかなり長いです。

前半から割と面白いです。

吾輩なる猫の描写から、主人と細君の関係性や、癖のある人物が出てきて、笑えます。

漱石人生の断片が拾えてまた、楽しめます。

ただ終盤少し前辺りからはかなり失速します。中弛みを感じました。

吾輩が貫き通せてないからかもしれません。全体の芯がぐらつく印象を覚えました。

単に締めるまでの道程が難しかったのかもしれません。

最後のオチをもっと早くやっていたら、評価はまた変わっていたはず。

そういう意味を含めてやはり「こころ」の構成は素晴らしかったですね。

漱石先生とはいえ、デビュー作ですから、技術不足はあって当然です。

紹介した本

200万冊以上の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited 無料体験を使ってみる 12万以上の対象作品が聴き放題 Audible 無料体験を使ってみる