神様のカルテ 【あらすじネタバレ感想】第二話は正直に言うと泣いた

あらすじ

この病院では、奇蹟が起きる。
栗原一止(いちと)は信州にある「24時間、365日対応」の病院で働く、29歳の内科医である。ここでは常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を3日取れないことも日常茶飯事だ。妻・ハルに献身的に支えられ、経験豊富な看護師と、変わり者だが優秀な外科医の友人と助け合いながら、日々の診療をなんとかこなしている。
 そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。最先端の医療を学ぶこともできる。だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。悩む一止の背中を押してくれたのは、死を目前に控えた高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。
 第十回小学館文庫小説賞受賞作。2010年本屋大賞第2位。

(小学館より)

感想・レビュー

第十回小学館文庫小説賞受賞作第7回本屋大賞第二位ノミネート

夏川草介さんのデビュー作であります。

まず全体通して良い作品だったなぁという印象が残りました。

ですが序盤の夏目漱石に影響された文体に少し違和感を覚え、もしや自分を見失った医者なのではないかと勘ぐりましたが、特にそういう要素はなかったみたいです。笑

ただ変わった個性的な主人公で、かつ凡庸性も兼ね備えているので読者が共感できる仕組みは見事かと。

著者の夏川さんが今も現役かは分かりませんが、当時はお医者さまだということもあり、当たり前かもしれませんが、専門的なこともそれなりに読み易く書いてくれている所も良かったですね。

医療モノというか病気が絡む作品は、基本的にお涙頂戴になるのでそれ単体で勝負にこられると嫌だなぁとはいつも思っています。

ですが個人的には第二話の「門出の桜」はかなり感動しました。

詳細は省きますが、ああいったクールな感じの男が、最後に男泣きするのはかなり泣けてきて最後のみんなでバンザーイなんかは素直に号泣です。笑

なるほど、こういう本題とは別の所で感動が作れるのは、力強いキャラクターの地盤がある証拠で、良い作品だなぁと思えました。

この第二話が物語の中盤にあったお陰で、私の中でこの作品の評価は爆上がりしたかと。

最後はベタな医療モノの感動を作ってきましたが、主人公の心の葛藤と成長というか前に進む方向性に繋がっていく流れを作っていたのでこれは新人賞とれるよなぁ思いました。

このデビュー作で本屋大賞からメディアミックスまで大成功するんですから、かなり強運に恵まれた作品でもあるのだなぁと。

続編が幾つかあるみたいなので、気が向けば手を出してみようと思います。

これは書きながら思い出した余談なのですが、母親が看護師なので、昔から実家の本棚には医療モノの小説は多く、確か「神様のカルテ」の単行本があったような気がします。

私は勧められても読まなかったような……

おわります、笑)お読みいただきありがとうございました。

合わせて読みたい

書店員が決める【歴代本屋大賞】全年度版ランキング!感想あり

続きを読む

合わせて読みたい

神様のカルテ2【あらすじネタバレ感想】医者として、一人の人間、家族として正しい道とは何なのか?

続きを読む

紹介した本

200万冊以上の電子書籍が読み放題 Kindle Unlimited 無料体験を使ってみる 12万以上の対象作品が聴き放題 Audible 無料体験を使ってみる